前回はパチスロについて愚痴ったので今回はパチンコについて。
今回はボクの無知な部分も多いと思うので生ぬるい目で見て欲しい。
あくまでライトユーザーからみた愚痴です。
LT(ラッキートリガーって何?)
LTってそもそもSTの上位版みたいな扱いだったんじゃないの?
突入したらラッキー程度の仕様から始まった気がするんだけど。
いや確かにライトミドルのスペックだとそういう扱いの機種もあるけど、それでもLTに入らなきゃ話にならないってレベルのスペックが多い気がする。
特に1/399のスペックがよく分かない。
今の規定に適応するためにチャージって小当たりがあるのは分かるけど、みんな本当にそんな荒波スペックを求めているのだろうか?
…求めてるから東京喰種とかブルーロックなんて台が人気なんだろうけど。
ラッシュに入れば1回の当たりで3,000発が出るのは確かに興奮する。
ボクもCR機のReゼロ初代で3,000発の魅力に取り憑かれて一時期夢中で打っていた。
でも今やそれを実現するのに1/399の合算のスペックが必要なのか?
昔のMAXタイプとの違い
1/399と言えば昔MAXタイプの機種があった。
一世を風靡した牙狼や花の慶次なんかが有名だろう。
果たして今のLT機と何が違うのか。
調べたらこの方の説明がなんだかしっくりきたので紹介しておきます。
厳しい規制の中、なんとか射幸性を上げようとしての苦肉の策なのは分かる。でもそれって本当にユーザーを増やすための策なのか?
ボクのパチンコ遍歴
ボクの初パチンコは「CRエヴァンゲリオン セカンドインパクト」
それから色々な機種を打ってきた。
特に名機だと思うのは「CRエヴァンゲリオン 使徒再び」
他にもアクエリオンや甘デジの初代戦国乙女や銀河乙女。
得意ではなかったが初代花の慶次や北斗の拳なども嗜んだ。
初代シンフォギアなんかもハマった。
最近でのお気に入りは「CRエヴァンゲリオン15 未来への咆哮」
見ての通りマイルドなスペックが好み。
一時期なんて甘デジしか打たなかった。
それでも楽しかった。
エヴァ15が出たときはいいスペックの機種が出たな。
これからもっとこんな機種が増えればまたパチンコにハマる時代が来るかなと思ってた。でも現実は違った。
今や甘デジでもシビアなスペックばかり。
甘デジに一撃万発なんて求めてないんだよ。
まったりゆっくり遊びたいんだよ。
文句言うなら海を打てと言う人もいるだろう。
しかし今や海シリーズの方が釘調整が厳しく打てたもんじゃない。
ボクの周辺の店舗はそんな台ばかり。
これからのパチンコに思う事
スロットもだけど今の台は荒すぎる。
癒し枠が無い。
そしてみんな演出も見ずに先バレ待ちカスタムにしてスマホに夢中。
不思議な光景だ…。
それなら無駄に演出作らずパトランプでも光らせる台作ればいいのにって思う。
それだけ無駄な演出で煽ることが多くなったからと言うのも分かる。
赤演出でやっと期待できて緑演出までは空気って意味あるのか?
チャンスって何がチャンスなんだ?
昔のチャンスは本当にチャンスだったはず。
多分今の環境が続く限りボクはエヴァ15の撤去とともにパチンコからは足をあらうと思う。
「遊戯」と言う枠に収まるゲーム性の復活を切に願いボクの愚痴は終わろうと思う。